一覧
申請期間: 令和7年4月12日(水)~令和7年11月19日(水)
商店街にぎわい創出事業補助金(石川県)
- 商店街が実施する、にぎわいを創出するための取り組みを定額補助
- 令和6年能登半島地震により影響を受けた石川県内の商店街等組織
- 石川県
申請期間: 令和7年5月13日(火)~令和7年6月30日(月)
石川県伝統工芸事業者再建支援事業費補助金
- 製造事業者等の事業再開に向けて、補助率3/4、最大最大1000万円まで 支援
- 令和6年の能登半島地震および奥能登豪雨により生産設備等に被害を受けた
- 石川県
申請期間: 令和6年7月1日(月)~令和7年6月30日(月)
地域雇用開発助成金(能登半島地震特例)
- 能登半島地震からの復旧のため行った修理・修繕等に要した費用 の最大800万円
- 能登6市町で、事業所の設置・整備、求職者の雇い入れを行う
- 石川県(七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町)
申請期間: 令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
雇用のミスマッチ解消・人材確保助成金
- 業務の切り出しにより雇用した労働者1人あたり定額10万円(1事業者あたり上限100万円)
- 被災求職者が求人に応じやすいよう、一部の業務を切り出し雇用のミスマッチ解消に取り組む
- 石川県
申請期間: 令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
石川県雇用環境整備助成金
- 従業員宿舎を賃借する事業所を支援。労働者1名あたり10万円、もしくは1事業者あたり50万円(労働者5名分相当)
- 奥能登2市2町において、新たに雇用する従業員のため、従業員宿舎を賃借する事業所
- 石川県(輪島市、珠洲市、穴水町、能登町)
申請期間: 受付中
人材確保等支援助成金 作業員宿舎等設置助成コース(建設分野)(作業員宿舎等経費助成)(石川県)
- 作業員宿舎、賃貸住宅、作業員施設の貸借を行う場合に 1人あたり25万円/貸借費用の2/3
- 令和6年1月1日以降に開始する工事現場で該当施設の貸借を行う
- 石川県
申請期間: 受付中
人材開発支援助成金※被災した方向けの要件緩和あり
- コースにより異なる
- 雇用保険適用事業所
- 全国
申請期間: 令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
在籍型出向促進助成金(石川県)
- 出向労働者1名あたり定額10万円定額を出向元事業者と出向先事業者の双方に支給
- 過去に「産業雇用安定助成金(災害特例人材確保支援コース)」を申請し助成金を受給した事業者
- 石川県
申請期間: 受付終了
産業雇用安定助成金 – 災害特例人材確保支援コース (石川県)
- 令和6年能登半島地震の影響を受けた事業主に、在籍型出向による賃金 の4/5~2/3を支援
- 令和6年能登半島地震影響で事業縮小した事業主が、1か月以上1年以内の在籍型 出向を実施
- 石川県(輪島市、穴水町、珠洲市、能登町、七尾市、中能登町、羽咋市、志賀町、宝 達志水町)
申請期間: 受付終了
伝統的工芸品産業支援補助金(災害復興事業)
- 事業再開のために必要な生産設備等の費用の3/4以内
- 伝統的工芸品産業の振興に関する法律に基づき指定された伝統的工芸品を製造する事業者で、生産設備等が当該災害により被害を受けた事業者
- 石川県、富山県、福井県、新潟県