概要
令和6年能登半島地震の影響を受けた商店街が実施する、にぎわいを創出するための取り組みを支援します。
支援内容
・補助対象者
(1)石川県内に所在する商店街等組織
(2)上記の(1)と民間事業者との連携体
・補助率
定額補助(10/10)
※1商店街等組織あたり上限額:100万円、下限額:30万円
詳細
■補助事業の目的
歩行者通行量、売上が災害の前に比べて減少しており、にぎわいを創出することが必要と認められる商店街等が取り組むイベント等を補助し、多様な機能の活性化と地域の持続的発展に繋げることを目的とする。
■補助対象者
(1)石川県内に所在する商店街等組織
(2)上記の(1)と民間事業者との連携体
■補助事業実施時期
交付決定日から令和8年3月13日(金)まで
■補助対象経費
謝金、旅費、会議費、店舗等賃借料、無体財産購入費、設営費、運搬費、備品費、借料・損料、消耗品費、印刷製本費、広報費、委託費、外注費、補助員人件費
■補助率等
定額補助(10/10)
※1商店街等組織あたり上限額:100万円、下限額:30万円
※連合体組織(商店街振興組合連合会、複数の商店街を包含する商工会等)の上限額については、「100万円×連合体下で事業を実施する商店街等組織の数」とする。ただし、その場合、1事業あたりの上限額は1,200万円
■申請回数
4次公募以降において、1商店街等組織としての申請は2回まで行うことが可能。
ただし、同一のイベント等に対して2回申請すること等は不可。
なお、能登6市町以外の地域に所在する商店街等組織による申請は、これまでの1~3次公募における申請回数ごとに異なる。
情報公開元
公開URLはこちら:https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kinyuu/keieishien/hisai_shotengai.html
※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。