申請期間: 令和6年12月27日(金)~令和7年3月7日(金)

石川県伝統工芸事業者再建支援事業費補助金

概要

石川県内で被災をした石川県指定の伝統的工芸品や稀少伝統的工芸品を製造する事業者が、
製造再開に必要な設備・機器の購入や修繕、原材料の購入費などの経費の一部を補助します。

支援内容

■ 対象者
令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨により被災し、生産設備等に被害を受けた以下の事業者

■ 対象経費
・製造再開に必要な設備・機器(窯、ろくろ、道具等)の購入費および修繕費
・原材料の購入費および型などの試作・製作費

■ 補助額・補助率
補助額:上限1,000万円
補助率:3/4

詳細

■ 補助対象者
補助対象者は、令和6年能登半島地震等により石川県内で被災し、生産設備等が当該災害により被害を受けた下記の者です。
①石川県指定伝統的工芸品・稀少伝統的工芸品を製造する製造事業者(※1)
②石川県指定伝統的工芸品・稀少伝統的工芸品を製造する製造事業者等のグループ及び製造協同組合等(※2)

※1 製造事業者であって中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に定める中小企業者をいう。
※2 製造協同組合等においては、中小企業等協同組合法(昭和24年法律第181号)に定める中小企業等協同組合をいう。

■ 補助対象事業
石川県指定伝統的工芸品、稀少伝統的工芸品の製造事業者等の生産設備等の復旧
および当該伝統的工芸品の伝統的な技術・技法の継承及び原材料の安定確保等を目的とした事業

■ 補助対象経費
①生産設備等購入費、修繕費
伝統的工芸品の製造を再開するために必要な、災により使用できなくなった設備・機器・道具等(窯、ろくろ、刷毛、工具。)の購入費(設置に係る費用を含む)及び修繕費
(ただし、不動産購入、建物の建設費用、被災により毀損された既存設備・機器等の撤去費及び処分費用は除く。)

②原材料費
伝統的工芸品の製造を再開するために必要な、災害により使用できなくなった原材料の購入費(災害により破損した商品の修繕、又は代替の商品を製造する際に必要な原材料を含む。ただし、原材料は被災前1年間における使用量相当量以下に限る。)及び型等の試作・製作費上記に係る企画会議や調査等に必要な通信連絡費、試作品製作費、輸送費、委員謝金、専門家謝金、調査旅費、会議費、会場費、資料収集費、映像資料等作成費、報告書作成費、原材料費、分析調査費、外注費

情報公開元

公開URLはこちら:https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kinyuu/keieishien/r6densan-hojokin.html

※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。

お問い合わせをする
補助金・助成金一覧を見る